-
1:log
:
2018/11/11 (Sun) 14:12:53
-
突然すいません。
管理人様に質問があります。
1.管理人様はバイオ4をどのコントローラーでプレイされていますか?よろしければ製品名を教えてください。
2.https://www.youtube.com/watch?v=1OnapdiPHUU
こちら動画でレオンの位置が下がっているのですがこのように自分の高さを変えたりすることは旧PC版日本語で可能でしょうか?自分でも調べてみたのですがよく分かりませんでした。アンブレラは持っています。
お手数をおかけいたしますがご教示のほどお願いいたします。
-
2: 3getu841@管理人
:
2018/11/11 (Sun) 16:02:33
-
log様 こんにちわ。
1.私はUHDも旧PC版もいわゆる箱コン(XBOX)でプレイしています。旧PC版はXInputに非対応なので、箱コンだとトリガーが上下逆になってしまいます。それでは具合が悪いので、XInput Plusというツールも併用しています。
2.動画のそれは、RE4 Trainerの walk through walls を使えばできるでしょうね。Umbrellaにはその機能はないと思います。困ったことに、RE4 Trainerは海外版でしか動作しません。
-
3:log
:
2018/11/11 (Sun) 16:22:53
-
返信ありがとうございます。
ということは高さを変えることは日本語版ではできない(アンブレラ以外のツールを使っても)のでしょうか?
日本語版の動画で見たような気がしたのですが
-
4: 3getu841@管理人
:
2018/11/11 (Sun) 17:03:14
-
高さを変えるというのは、正確にはどういう意味でしょう? 動画のようなことをするという意味なら、walk through walls で地面の中に入ればいいわけです。
アンブレラは私も持ってますが、見た限り、そういう機能はないのですが。それらしき機能があるとすれば、ファイル→座標データの保存では? ここでXYZの数値を改ざんすれば、地中に移動できるかもしれませんね。
-
5:log
:
2018/11/11 (Sun) 18:27:49
-
すいません説明不足でした。
レオンが宙に浮いたり地面に潜るという意味です。ややこしくてすいません。
ちなみになのですが、日本語版と海外版はmodでできることは大きく違うのでしょうか?自分は日本語版しか持っていません。調べてみたらuk版us版など色々ありますがどれがいいのか分かりません。
-
6: 3getu841@管理人
:
2018/11/11 (Sun) 21:15:32
-
それなら、やっぱりwalk through walls しかないと思いますが。上を向いて歩けば空中に浮くし、下を向いてあるけば地面に潜ります。
日本版ならアンブレラ、海外版ならトレーナー。これが鉄板で、それ以外のツールはありません。できることはアンブレラの方が豊富ですが、トレーナーにしかない機能もあるという感じですね。
-
7:log
:
2018/11/11 (Sun) 21:49:06
-
ちょっと待ってください!!!
ということはukかus結局のところどっちがいいのですか?管理人さんはどちらがオススメなんでしょうか?他に海外版を持つメリットはありますでしょうか?
どうかご教授ください管理人様。
-
8: 3getu841@管理人
:
2018/11/11 (Sun) 22:05:57
-
UKの方がいいと思いますね。トレーナーの動作は確認済ですし、USより入手も簡単です。海外版のメリットは、残虐描写の規制がないこと、あとはトレーナーが使えることですね。
-
9:log
:
2018/11/11 (Sun) 22:38:29
-
アドバイスありがとうございます!
uk版を探してみます。ukはイギリスusはアメリカ合衆国という意味なんでしょうか?管理人様はukですか?
過去のbbs質問回答でバイオ4改造者は国内版と海外版の両方持ってるとはこういう事情があったからなんでしょうか?
-
10: 3getu841@管理人
:
2018/11/11 (Sun) 23:32:23
-
UK・USはそのとおりです。私が持っているのもUKです。アマゾンで買ったら、発送元はイギリスでした。
バイオ4の改造者が両方を持つ理由は、間違いなくトレーナーを使うためです。あと、自分で作ったModが海外の人にも使えるか、確認する意味もあると思います。
私はクラウザーでの本編プレイをするときに、トレーナーを使うとアシュリーに「待て」「来い」の支持が出せるので、海外版を購入しました。
-
11:log
:
2018/11/12 (Mon) 16:40:13
-
返信ありがとうございます。
海外版を入手したのですが
1.window化をしようと思いSetupToolをメモ帳で開き変更して上書き保存しようとするとアクセスが拒否されましたと表示され変更できないのですがどうすればいいでしょうか?日本語版は変更できたのですが・・・
2.トレーナーのリンクを教えてもらえないでしょうか?
ご教示のほどお願いいたします。
-
12:3getu841@管理人
:
2018/11/12 (Mon) 21:46:56
-
1.SetupTool.iniを右クリック→プロパティで、読み取り専用になっていないか確認してますか?
2.トレーナーのリンクはこちらです。
http://www.mediafire.com/file/lhpm3yp4z3z1b2s/RE4+Melee+Trainer+v4.1.zip
-
13:log
:
2018/11/17 (Sat) 17:16:07
-
リンクありがとうございます。
読み取りにはなっていませんでしたが解決しました。
トレーナーの使い方が分からないので教えていただけないでしょうか?また使い方の動画などはあるでしょうか?
-
14: 3getu841@管理人
:
2018/11/17 (Sat) 19:28:02
-
トレーナーの使い方なんて、私も完全には分かってませんし、動画もありませんね。ゲームを起動する前にトレーナーを起動して、各項目にチェックを入れておけば、ゲームを起動したときに、その通りの効果が起こります。
Walk through walls にチェックを入れておけば、障害物をすり抜けます。(Press "T")とあるように、ゲームを起動後にTを押すことで、効果のオン・オフもできます。
こういうものは、試してみるのが一番早いですよ。上手く行かないことがあったら、各論でまたご質問ください。なお、トレーナーにはdefaultとcameraという項目がありますが、私はcameraの方は全く使わないので、そっちの質問には答えられません。
-
15:log
:
2018/11/17 (Sat) 19:58:17
-
返信ありがとうございます。
「上を向いて歩けば空中に浮くし、下を向いてあるけば地面に潜ります。」
というのはどうすればできるのでしょうか?
すり抜けはできますがそれはアンブレラでもできると思うのですが・・・沈んだり浮いたりしたいという意味です。
何度も質問してすいません。
-
16: 3getu841@管理人
:
2018/11/17 (Sat) 21:21:31
-
https://bbs8.fc2.com//bbs/img/_762300/762263/full/762263_1542457291.jpg
すいません、その件は私の勘違いでした。今やってみたら、そういうことはできないですね。できるのは画像のように、高さのある場所から歩いて宙に浮くことだけです。
-
17: 3getu841@管理人
:
2018/11/17 (Sat) 22:09:30
-
log 様 こういうことが出来るのが分かりました。
旧PC版だと浮いたり沈んだりはできないのですが、Steam版だと出来るようです。今から、その動画をアップしますので少々お待ちください。
-
18:log
:
2018/11/17 (Sat) 22:30:02
-
ちょっと待ってください!
私はsteam版はもっていません・・・旧PC版では諦めろということでしょうか・・・悲しいのですが・・・
-
19: 3getu841@管理人
:
2018/11/17 (Sat) 22:41:25
-
https://youtu.be/28UVhelWp5o
2分弱の動画です。こんなことができます。
これはSteam版のトレーナーを使うのですが、出来るようになったのは最近のアップデート以降です。以前は出来ませんでした。
いずれにせよ、旧PC版でこれと同じことは出来ないのでは・・・
-
20:log
:
2018/11/17 (Sat) 22:56:13
-
困りました・・・もう諦めろってことでしょうか?(言い方が悪く申し訳ないですが・・・)
ここまで信じてやってきて諦めきれないというのが本音です。
少し前に アンブレラは私も持ってますが、見た限り、そういう機能はないのですが。それらしき機能があるとすれば、ファイル→座標データの保存では? ここでXYZの数値を改ざんすれば、地中に移動できるかもしれませんね。 とありますが私にはサッパリです。
このような事態になり本当にショックです・・・
-
21:3getu841@管理人
:
2018/11/17 (Sat) 23:14:01
-
誠に申し訳ありません。
全ては私がトレーナーの壁抜けの機能を、間違って記憶していたことから始まってますからね・・・
-
22:log
:
2018/11/17 (Sat) 23:22:16
-
このような悲しい結末になり本当に残念です。こんなことになるとは思ってもいませんでした。でも私は諦めません
-
23:log
:
2018/11/17 (Sat) 23:43:13
-
絶対に諦めない
-
24:log
:
2021/02/24 (Wed) 16:45:53
-
2021.2.24(水)
3getu841様お久しぶりです。お元気ですか?
前回の件については本当に思うところがあるのですが・・・それにつきましては別途別スレッドにて質問させて頂きたく存じ上げます。
いくつか質問させて頂きます。
①今回STEAM版を購入しましてお聞きしたいことがあります。前回同様本当に困っているので、回答をお願い申し上げます。私ははっきり言いまして、初心者です。
②STEAMでの窓化のやり方を教えてください。
ゲーム内の設定ではなくファイルでの設定変更のやり方です。ゲーム内設定では、旧版と違いカーソルがゲーム内から出なくて困っております。
③2018/11/17 (Sat) 22:41:25こちらの動画の再アップロードを希望致します。
④Steam版のトレーナーのやり方を教えてください。
(必要なファイル、知識、見識など)
(ファイル導入のやり方など)
動画のような事がやってみたいのです。
また、他にどのような機能がありますか?
以下の4点について解答頂きたく切に願います。
-
25:3getu841@管理人
:
2021/02/24 (Wed) 20:49:23
-
log様 ご無沙汰しております。再度のご訪問ありがとうございます。以下に回答させていただきます。
>>②STEAMでの窓化のやり方を教えてください。
>>ゲーム内の設定ではなくファイルでの設定変更のやり方です。
ドキュメント/My Games/Capcom/RE4
この中にconfig.iniというファイルがあります。これをノートパッドで開いて、fullscreenの項目を1か0に書き換えます。1がフルスクリーンで0がウィンドウモードです。しかし、これはゲームによる書き換えを手動で行うだけのことなので、意味があるのでしょうか?
>>旧版と違いカーソルがゲーム内から出なくて困っております。
それは私も同じです。ウィンドウモードの挙動は旧版とSteam版で違うようです。CTRL+ALT+DELを押して、タスクマネージャーを起動した状態にでもすれば、
旧版と同じようにマウスカーソルがでゲーム外にも出ますけど。
-
26:3getu841@管理人
:
2021/02/24 (Wed) 20:56:55
-
(続き)
>>③2018/11/17 (Sat) 22:41:25こちらの動画の再アップロードを希望致します。
動画は手元に残っていませんが、また作ればいいだけなので再アップはできます。ただ、これは次の質問にも関係して来ます。
>>④Steam版のトレーナーのやり方を教えてください。
前提として、Steam版トレーナーは日本語版では動作しません。普通に考えて、 お持ちのバージョンは日本語版ですよね? カプコンは日本ではSteamのDL販売しかしてないですから。
私はSteamの日本語版と海外版(DVD)を両方持ってますが、後者はアマゾンで購入してます。発送元はイギリスの会社で、注文してから届くまでに1ヶ月近くかかりました。
Steamでの認証は問題なく通りますが、日本語版と海外版はSteamでは共存できないです。私はSteamで別アカウントを作って、フォルダーも変えて海外版をインストールしたのですが、先にインストールした日本語版も海外版になってしまいました。しょうがないので、各バージョンのbio4.exeを保存しておいて、その上書きによって日本語版と海外版を使い分けています。
Steamの海外版を入手するためには、こんな面倒くさいことをする必要があるのですが、その辺りは大丈夫でしょうか?
質問3の動画は当然ながら海外版で出来ることです。
-
27:3getu841@管理人
:
2021/02/24 (Wed) 21:03:37
-
もし、Steamの海外版をお持ちなのでしたら、失礼致しました。その旨、お伝えいただければトレーナーの件について回答を続けさせていただきます。
-
28:log
:
2021/02/25 (Thu) 15:14:52
-
2021.2.25(木)
迅速な回答感謝申し上げます。
いくつか返答又、質問させて頂きます。
前回、記載しておりませんでした。
私が購入したものは、海外版DVD版のSTEAMです。前回(旧PC版)の反省の踏まえ今回は、日本語版STEAMVERTIONは見送らせて頂いております。大変申し訳ありません。
①前回の再アップロードの件については、是非見たいのですがお願いできないでしょうか?ただ、3getu841様のご都合もありますので、お任せいたします。
②トレーナーの件についても上記の通り是非お願い致し申上げます。
以下の2点について解答頂きたく切に願います。
-
29:3getu841@管理人
:
2021/02/25 (Thu) 23:08:01
-
log様 動画をアップします。こんな動画だったかと。
https://youtu.be/-bLo3bGbUjo
-
30:3getu841@管理人
:
2021/02/25 (Thu) 23:14:16
-
トレーナーの導入関係です。
Steam版トレーナーはここでDLできます。
https://www.nexusmods.com/residentevil4/mods/32
DLするにはNexusModsに登録が必要です(登録は無料)。著作者のRaz0rさんは再配布を許可していないので、私は持っていてもアップできません。なお、アンチウィルスソフトが反応する可能性があります。そこはご自身で対処されてください。
・Microsoft Visual C++
トレーナーの動作に必要。Win10なら特にDLしなくても入っていることが多い。動作しないなら入れる必要あり。
・4 GB Patch
必須ではないが、bio4.exeにこのパッチを当てると、ゲームがより多くのRAMを読見込めるメリットがある。トレーナーは普通ではないことをするので、クラッシュを減らすためにも当てた方がいい。
・インストール
DLしたアーカイブを解凍すると、RE4UHDUltimateTrainer.exe(本体)とTRAINERフォルダがあります。本体はどこに置いてもいいですが、Resident Evil 4フォルダに置いてデスクトップにショートカットを作成するのがいいでしょう。
・TRAINERフォルダのファイル
これはトレーナーの使用によるバグを避けるために添付されているファイルですが、Ultimate HDの初心者には難しいと思うので、最初は考えなくていいです。使用しなくても特に問題はありません。
-
31:3getu841@管理人
:
2021/02/25 (Thu) 23:19:44
-
・使用方法
トレーナーを起動してある状態でゲームを起動(逆でも可)。動作していれば、タイトル画面(レオンとアシュリーの画面)の下に表示が出る。
トレーナーの方にはGame is Runningと表示される。Game is not Runningと表示されるなら、ゲームのexeがトレーナーが動作しないversionだということ。
基本的に□のチェックボックスにチェックを入れることで、その機能が働く。ゲームが起動していないと何もチェックできないので、Window Modeの方が使い勝手は良いでしょう。
ALT+TABでゲーム⇒トレーナー⇒ゲームと切り替えられる。
・トレーナー起動時のユーザーアカウント制御
Windows環境によって、出る人と出ない人がいますが、これはWindowsの知識の件です。出さない方法はあると思いますが、私は分かりません。
トレーナーの機能は多すぎて説明しきれませんので、英文のマニュアルを見てください。不明な点があれば、ご質問ください。私が使い慣れている機能については回答できます。
-
32:log
:
2021/02/28 (Sun) 10:24:54
-
2021.2.28(日)
迅速な回答感謝申し上げます。
結論から申し上げますと本当に無念です。
あれから数十回挑戦してみましたが、Game is not Runningと表示されますね。
トレーナー自体は起動しますが。
私のゲームのexeがトレーナーが動作しないversionだということだと推測されます。非常に残念でなりません。
しかし、今回ここまでご丁寧に回答を頂いたので、何一つ文句などは一切ございません。
今まで大変お世話になりました。感謝申し上げます。
-
33:3getu841@管理人
:
2021/02/28 (Sun) 21:45:45
-
log様 諦めるのはまだ早いのではないでしょうか。
Stemm版トレーナーが動作するのはver1.06です。今の海外版は1.10になっているに違いありません。
ver1.06のexeはModding Forumに堂々とアップされていて、ここでDLできます。
https://residentevilmodding.boards.net/thread/11630/1-6-version-exe-download